第2回 クリスマスレクチャー

12/24に,SSM修了生や保護者が比治山大学に集まり,昨年に続き第2回のクリスマス・レクチャーを開催しました。

今日の題は,樋脇先生@広島市立大学の「アッと驚く脳機能」。
私たちの脳は,私たちが思っている以上に,全然違うことをしていたり,見えていないのに見えているフリをしたり,ご主人様に違った情報を提供していたり・・・いろんなことをしているのですね。

自分を実験台にしながら,視覚や聴覚など,わかりやすくお話いただきました。
聴覚の話題で,みなさん,自分にきこえる周波数が加齢とともに下がっていることを自覚し,びっくり。モスキート音が再び聞こえるトレーニングはありませんか(^^ゞ

講座の後は,おきまりのお茶会&パーティです。
みなさま,良いお年をお迎えください。


第2回 エンジョイサイエンス研究室 プログラミング講座/発展編

エンジョイサイエンス研究室(仮),10/29は2回目のプログラミング講座でした。
この日はそれぞれ,クレーンやジャイロボーイ,新しいマシンなど,思い思いのロボットを製作しました。

写真はN君が拡張キットを使ってゾウを制作中。うまく鼻を使って持ち上げることができました。がんばったねー LEGOのプログラミング,なかなか深いです。


第2回 エンジョイサイエンス研究室 プログラミング講座「ジャイロボーイ」

10/15(日)の第二弾はプログラミング講座でした。
SSMの本講座ではコップをつかむロボットをつくりますが,こちらでは二輪歩行のロボット「ジャイロボーイ」です。LEGOのセットをほぼ全部使い,製作手順もかなりのもの。大人でも完成まで一時間以上はかかります。その上,ちょっとでも間違えると思うように作動しません。

完成すると,センサーに色を示すことで回転,直進,後退,停止などの動きをします。修了生の中には更にプログラムを改良して,表情豊かなロボットに(^o^) 





第2回 エンジョイサイエンス研究室 準備中

第2回エンジョイサイエンス研究室を,予定通り
10月15日(日) 9:30 〜 12:00
10月29日(日) 9:30 〜 12:00
に開催いたします。
会場は,比治山大学理科室を予定しています。

内容は,LEGOを使ったプログラミングです。
LEGOとタブレットの数に限りがありますので,
希望者多数の場合は別日を設定して,
クラスを分けることもあります。

参加希望者は,10月13日(金)までに,LINEやメールで
講師までお申し込みください。
なお,講座の性質上,両日参加可能な方の参加を優先します。


第1回 エンジョイサイエンス研究室 千葉ー広島でテレビ会議発表

26日夕方に,理科の修学旅行に参加した修了生が「砂」と「プランクトン」について調べた内容を整理し,KSELとskypeでつないで発表をしました。
千葉の子ども達の発表もすばらしかったです。個人的にはレジンで透明標本をつくっていた発表が印象に残りました。みなさま,ありがとうございました。
さて,第二回のエンジョイサイエンス研究室は,プログラミング講座を秋に始めます。詳細は来月までお待ちください・・






第1回 エンジョイサイエンス研究室 広島湾内調査3

19日に,8月の広島湾内調査を実施しました。

今回はボートパーク,かきいかだ下,航路標識の3カ所で調査を実施しました。6月と比較をすると,観察できるプランクトンの種類も変化しています。季節や水温によるのでしょうね。







第1回 エンジョイサイエンス研究室 広島湾内調査2

25日(日)に,第2グループが広島湾内のプランクトン調査を実施しました。
天気くもり,海水温21.0℃。昨日からの雨で実施できるか微妙でしたが,朝には晴れ間もみられ,カキいかだまで船を出すことができました。
前回・今回で見られたプランクトンは,ホヤ類の幼生,ヤコウチュウ,放散虫,キートケロス,メガネケイソウ属などでした。まだ全体数は少ないです。第二回湾内調査は8月下旬。さて,ここからどう変化するか?? 楽しみです。




第1回 エンジョイサイエンス研究室 広島湾内調査1

18日(日)に,広島湾内でプランクトン調査を実施しました。
天気快晴,海水温22.7℃。ボートパーク,カキいかだ付近,航路標識付近の三カ所を調査しましたが,数は真夏と比べると,まだ少なめでした。
おもに放散虫の仲間やホヤの幼生,Chaetocerosなどが見られました。いつ見ても不思議な形をしています。